年頭の所感2008


今年は数年ぶりに浜松で新年を迎えました。太平洋を望む中田島海岸まで初日の出を見に行きましたが、日の出を待つ間、周りにいる若者は「あけおめことよろ」しか言わないし、地球の自転と公転も区別がつかないような会話。知性のかけらも感じません。自分の勝手、都合だけを考えて、世の中、社会にぶら下がっているようなフリーターや頻繁転職者の比率が増えている、これでは社会の力が落ちる一方である、という記事が元旦の新聞に載っていました。そのとおりだと思います。世の中の活動、構造を支えていく、さらに世の中、社会を創っていくというような気概が必要です。そういった人間を一人でも多く育てることが今年の課題です。研修医、学生、看護師、薬剤師の皆さん、今年も、浜松オンコロジーセンターの見学、研修を大歓迎いたします。もちろん、ウナギつきですし、その他、レジデントマニュアルをはじめとして、数々のお土産が付いています。ご連絡お待ちしています。今年もウナギでがんばりましょう!!
 
年賀状2008

投稿者: 渡辺 亨

腫瘍内科医の第一人者と言われて久しい。一番いいがん治療を多くの人に届けるにはどうしたらいいのか。郷里浜松を拠点に、ひとり言なのか、ぼやきなのか、読んでますよと言われると肩に力が入るのでああそうですか、程度のごあいさつを。

“年頭の所感2008” への 2 件のフィードバック

  1. 初めまして、中国人である徐昭と申します。いきなりな投稿大変申し訳ございません。
    弟(14歳)が非ホジキンリンパ腫のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫の第4ステージになっています。中国の上海で7ヶ月間治療し続けてきましたが、効きが悪いようで、生命期限は今年の5月だと医者さんに言われました。病院のほうではもう諦めています。
    インターネットで調べまくった私は「渡辺亨チームが医療サポートする:悪性リンパ腫編」という記事を拝見しました。例え1%の希望があるとしても、私そして家族の皆は諦めたくありません。土下座してお願いします、彼の命を救って下さい、お金は家を売っても出せる限りお出しします。ご返事をお待ちします。本当にお願い致します!土下座します!
     

  2. 今日本に仕事しております。
    EMAIL oswald@juno.ocn.ne.jp
    携帯 080-1136-8017
     
    本当にお願いします!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。