よのなかばかなのよ


世の中は、だんだん住みにくくなっているように感じます。先日、車を買いました。車の上に、荷物を載せられるようにキャリアをつけるように依頼したのですが、納車の際、ディーラーはキャリアを取りつけずに箱に入れたまま車と一緒に持ってきて、当局の指導で、キャリヤは使用直前に取り付け、使用が終了したら取り外してほしい、そのため、ディーラーで取りつけることはできません、ということでした。当局の下らない指導の結果、ディーラーは事なかれ主義になり、ユーザーに不便を強いているのです。くだらない法律や、ばかな当局の指導のおかげで、世の中は、だんだん、冷たく住みにくくなっています。

病院では、DPCが普及しています。DPCとは、Diagnosis Procedure Combinationの略です。よっぽどセンスの悪い人が造ったのでしょう、変な英語の変な略が変なふうに使われています。まるで、ホットひとつ、フレッシュはいりますか? みたいな感じです。従来の診療行為ごとに計算する「出来高払い」方式とは異なり、入院患者の病名や症状をもとに手術などの診療行為の有無に応じて、厚生労働省が定めた1日当たりの診断群分類点数をもとに医療費 を計算する定額払いの会計方式です。 平成15年4月より大学病院・特定機能病院において試行が開始され、平成16年4月より試行する医療機関が民間にも広がりました。しかし、外来診療は、すべて従来の出来高払いです。厚労省のもくろみは、こうすれば、入院が短期間になり、医療費が倹約でき、国民総医療費を減らせるだろうということですが、病院も収益を上げるために、DPCの様々な抜け道を探しています。昨日、こんな話を聞きました。
DPCでは、手術のため入院し、手術で切除した標本を、患者が入院中に免疫染色など詳しい病理検査をすると、収益が減ってしまいます。そのため、S岡がんセンターでは、退院後の最初の外来の時に、外来検査として入院中に採取した検体の病理検査を詳しく行い、その分を外来検査として請求すれば、包括されない、という賢い建ちゃん方法をとっているそうです。しかし、これだと、検査結果が出るのに時間がかかるので術後の薬物療法等の決定が遅くなる、入院中に検査を済ませておいてくれれば、安く済むのに、外来検査となるので出費がかさむ、など、患者にとっては二重の迷惑になります。病院の言い分もわからないでもないけれど、そもそも制度的に不完全なDPCなるもの、ここらでもう一度、考え直したらどうでしょうか、社会主義国家じゃああるまいし。くだらない法律や、ばかな当局の指導のおかげで、世の中は、だんだん、冷たく住みにくくなっています。
今日は、休日当番、風邪、熱、頭痛の大人や、蜂に刺された子供やら、朝からぽつぽつと20人ちょっとの外来患者がやってきました。内科医としての当然の実力と義務で対応し、必要な処方をして、SPIKESで説明して、お薬を出しますから、薬剤師から説明を聞いて受け取ってくださいね、というと、えっ? ここでお薬もらえるんですか? 他に行かなくってもいいんですか? と患者さんは皆さん喜びます。院外調剤は実に不便ですよね。当院は、有能な薬剤師を2名雇用し、がん治療のみならず、一般内科診療も、院内調剤で対応しています。薬150品目の薬剤に限定しなくては、不良在庫が増え、無駄が多くなるので、内科の薬は医学書院から出ている「内科医の薬100」に準拠しています。院外処方は、患者にとっては不便以外のないものではないですし、外来化学療法患者では、調剤薬局で内容も理解されずに内服抗がん剤、ホルモン剤や、吐き気止めなど、がん治療の支持療法が処方されてしまう、という恐ろしい事態が発生しているのです。不便で危険な院外調剤なるもの、ここらでもう一度、考え直したらどうでしょうか、北朝鮮や中国じゃあ、あるまいし。くだらない法律や、当局の薬系技官のエゴのおかげで、世の中だんだん、冷たく住みにくくなっています。

投稿者: 渡辺 亨

腫瘍内科医の第一人者と言われて久しい。一番いいがん治療を多くの人に届けるにはどうしたらいいのか。郷里浜松を拠点に、ひとり言なのか、ぼやきなのか、読んでますよと言われると肩に力が入るのでああそうですか、程度のごあいさつを。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。