2014年11月にNPO法人がん情報局の活動報告を行いました。ご支援いただいている約40団体の方々にご参加頂きました。2015年も地道な活動を継続していきます。現在、決まっている活動内容をご案内いたします。
企画イベント
第8回 がん看護フォーラム21
2015年1月17日 (土曜日)13:30-17:00 浜松医療センター3F講堂
テーマ「がんサバイバー支援」
内容:
基調講演1 がんサバイバーへの支援を考える~回復的がんリハビリテーションに焦点を当てて
浜松医科大医学部看護学科 教授 森恵子
基調講演2
(1) 患者会としての支援と役割 あけぼの岐阜 代表 橋渡智美
(2) がん体験者として(株)PEER 柴田美紀
症例検討 (グループディスカッション)
浜松医療センターがん看護専門看護師 小野田弓恵
第19回 乳がん市民公開講座
2015年2月15日 (日曜日)13:00-16:00 アクトシティ浜松 コングレスセンター3 階
テーマ「こころの処方箋」
基調講演 いい覚悟で生きる〜がん哲学外来の処方箋〜
順天堂大学教授 樋野興夫
パネルディスカッション
あなたの疑問に答えます 恒例のとおり
第11回 中部乳癌会議
2015年2月28日(土)17:00 〜 3月1日(日)12:00 あいち健康プラザ 「健康科学館」2階 会議室5
特別講演 「 我が国の乳癌診療の未来を考える −次世代の専門医育成のために− 」
聖マリアンナ医科大学 津川 浩一郎
Debate・臨床試験案提示
比較的若手医師20数名が4班に分かれdebate battleを展開する
司会:
名古屋市立大学 遠山 竜也
愛知県がんセンター中央病院 澤木 正孝
愛知県がんセンター中央病院 安藤 正志
第16回 浜松オンコロジーフォーラム
2015年4月18日(土曜日)15:00-18:00 アクトシティ浜松 コングレスセンター5階
講演1 だれも教えてくれなかった乳がん超音波診断
高松平和病院 何森亜由美
講演2 乳がんMRI診断
亀田メディカルセンター 戸崎光宏
講演3 ウィーンのザンクトガレン2015
浜松オンコロジーセンター 渡辺亨
参加ご希望の方は、NPO法人がん情報局ホームページをごらんください。
また、下記の定例イベントは、医療者限定の臨床能力増強を目指した症例検討勉強会ですので、一般には公開しておりません。
定例イベント
たちてんテレビカンファレンス
毎月第三木曜日 18:30〜
V-CUBE テレビ会議システムを使用した症例検討会
たちてん看護テレビカンファレンス
毎月第二月曜日 18:15〜
V-CUBE テレビ会議システムを使用した症例検討会
乳がん症例検討会
第一、第三水曜日 19:30〜