人事異動の季節、看護師、薬剤師など、異動の前に有給を使い果たす権利があります。ということで交代時期の一番忙しい時にゆっくりと休みをとるということが慣例化しています。雇用者として被雇用者につべこべいうと権利を主張してきますから期待していない相手には、イエスもノーも言いません。大学病院の関連人事は異動しながら将来の幹部に育っていくべき人材もいますので、そういう貴重な人材には是非、幹部として、人の上に立つ者として、自分の背中を見せて若いやつを引っ張る、Show the Flag !! 旗色を鮮明にする、ことも学んでいってほしいものです。ある病院の中堅くん、今度4月1日付けで異動することになりました、との話、それはよかったね、おめでとう、ということで話をつづけたところ3月の最後の週は休みます!!とうれしそう。こんな時でないと休めませんから、と。あっそう、そうね。しかし、その最後の1週間、きっと怒濤のようなかけこみ検診とか、術前治療後の手術段取りとか、残る彼の上司には相当な負担が掛かり、きっとものすごいことになると思い、彼の上司に尋ねてみたら、そうだけど、まあ、休むっていうものをだめともいえないじゃないですか、と苦笑いしながら温厚な対応。ここは、我が出番と心得て、中堅くんに「異動の時っては大変だよね。俺たちの頃も3月31日の夜中の12時まで病棟業務してそれから医局の荷物まとめてそのまま次の勤務先に行って守衛さんに言ってロビーで仮眠して10時に辞令もらって、っていうかんじだったもんなー、先生もそんな感じなんでしょ?」(1週間休みを取ると聞いたのを忘れたふりして、しかも遠い目をして)、「いえ、ボクは最後の週はお休みを頂いて・・・」「えー!!! そんなんありなの!!」(とわざと大げさに驚く)「俺たちの頃はね・・」、(と、ぼけたふりして同じ事を繰り返す)・・。そのときはそれで終わったのですが、後で聞いたら中堅くん、最終日まで外来やるんだそうです。少しは幹部候補生としての自覚が目覚めてきたのかな、どうかな、まだ、わかんないな、かれの先輩をみても、みんな、緩くて甘いからな。。