文部科学省官僚の天下りが問題となっていますが、厚生労働省でも、国土交通省でも、県庁でも、市役所でも、所轄の役所とのパイプがあれば情報も入手しやすい、便宜も図ってくれる、など、「ひとつよろしく」の関係で何かと便利なわけです。また、人材の有効活用ということで知識、経験をもち人生経験も豊富なお役所OBは人気の的であります。天下りに目くじらを立てても仕方ないように思います。成田に医学部をつくった大学は、まさに天下り大学そのものだけど・・・。それよりも、現役大学教授が研究費の配分を所轄する国立研究開発法人日本医療研究開発機構〔略称 えーめど〕の業務を併任するというのが最近はやっているけど、これはお金を配分する機構とお金を受け取る大学職員がつながっているというおかしな構図に感じるけれどどうだろうか???