利己から利他へそして利己戻りして晩節を汚す


生まれたばかりの赤ちゃんに自分の事を自分でしなさい といっても無理です。成長するにつれ自分の事は自分でできるようになり 小学生ぐらいになると他の子の事も考えなさい、というように社会性を学び利己と利他の葛藤も経験します。中学性、高校生では生徒会活動とかボーイスカウト、ガールスカウト活動やクラブ活動を通じて利他意識をしっかりと身につけるような教育、指導をうけ、社会人としての活動にふれながら成長していきます。成人の日をむかえて、キミもオトナのナカマイリと言われるけれどなんの事だが、ピンとこない不完全なオトナが増えます。でも、社会に揉まれて、様々な経験をして40歳、50歳と、利他を発揮する成熟したオトナとして社会の骨組みを支えて、社会の充実に貢献する年代を迎えます。60歳台半ばを過ぎると、頭も固くなる、主張を曲げない、ひとが多くなります。時に、理性も衰え破廉恥行為で晩節を汚すひと、利己に回帰して晩節を汚す人、そのうち認知症が進み、利己すら全うできない身の上になり、介護保険で「おしもの世話」をうけ、徘徊して鉄道にはねられたりと、社会性も失われてこの世を去っていく。これが人間のライフサイクルと言えましょう。

投稿者: 渡辺 亨

腫瘍内科医の第一人者と言われて久しい。一番いいがん治療を多くの人に届けるにはどうしたらいいのか。郷里浜松を拠点に、ひとり言なのか、ぼやきなのか、読んでますよと言われると肩に力が入るのでああそうですか、程度のごあいさつを。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。