NPO法人 がん情報局(http://www.ganjoho.org)では、第12回がん看護フォーラム21のテーマに遺伝性がんを取り上げました。2題の講演とそれに続くグループワーク形式(1グループ6名+ファシリテーター1名)での事例検討を通して遺伝性がんについての理解と知識を深め日々の業務に役立てて頂くことを目標としています。
看護フォーラムと題していますが、看護師のみならず、薬剤師、遺伝カウンセラーの方々、また、他の職種の方々で遺伝性がんについて勉強したいとお考えの方々のご参加をお待ちしております。私どもはひとりでも多くの方にご参加いただき、お役に立ちたいと考えておりますので、多くの方々のご参加、お待ちしております。なお、定員になり次第、締め切りますのでご了解ください。
記
- 日時 : 2018(平成30)年11月24日 (土曜日) 13時30分~17時00分
- 場所 : 浜松医療センター3階 講堂
- テーマ : ● 遺伝性がんを理解するための遺伝学の基礎を学ぶ
● 遺伝カウンセラーの苦労と働きを知る
プログラム : 司会進行 浜松オンコロジーセンター院長 腫瘍内科 渡辺 亨
講演1 がんと遺伝 − 遺伝とがん
高知大学病院教授(乳腺外科) 杉本健樹 先生
講演2 今知っておきたいがんと遺伝のはなし
浜松医科大学 認定遺伝カウンセラー 福江美咲 先生
グループワーク
進行 浜松医療センター がん看護認定看護師 小野田弓枝
コメンテーター 杉本健樹、福江美咲、渡辺亨
ファシリテーター 天野一恵、神谷智子、成田富美子、佐藤久美
学習目標
● 講演の中でわかりにくかった遺伝学の基礎を復習する
● 家系樹の描き方を学ぶ
● 遺伝カウンセリングの大切さ、難しさを理解する など
以上
↓ 参加申し込みはこちらから ↓「