COVID-19 の功名


怪我の功名とは、失敗や過失、あるいは何気なくしたことなどが、偶然によい結果をもたらすことのたとえです。COVID-19(新型コロナウイルス感染症)もGo To トラベルや、Go To イートによる人々の移動が原因で爆発的に第三波が襲来しています。病院設備を、COVID-19感染者の入院に優先使用するため、がん患者の計画入院に支障をきたしています。とくに手術患者は待機手術を余儀なくされていますが、おかげで無駄な手術を回避できるかも、という好ましい結果もあるようです。乳がん患者に対しては待機の間、「術前薬物療法」を行い時間を稼いでほしい、という要請を外科医からうけますが、術前のつもりで治療を続けていたら、がんは消え去り、それでも一応、手術しましょう、ということで手術をすると、「がんは完全に消えていました。」という結果になることが多々あります。怪我の功名ならぬ、COVID-19の功名かな、と感じています。とくにHER2陽性乳がんでは、「手術で取ってみたらがんは完全に消えていた」つまり病理学的完全効果、英語ではPathlogical Complete Response(PCR)と言いますが、2005年に浜松オンコロジーセンター開院後、「ハーセプチンの専門の先生が浜松に帰ってきた」ということで、多くのHER2陽性の進行乳がん(肝転移、肺転移、脳転移など)の患者さんが当院に紹介され、ハーセプチンを主体に治療を行い、「がんが完全に消えた、その後、15年近く、無治療でも再発せず、完全に治った」と言える患者さんが多くいらっしゃいます。今ではHER2陽性乳がんではハーセプチンに加え、パージェタ、カドサイラなど、パワフルな薬剤を使用することで、転移があっても治る、いう時代を迎えています。そしてさらにCOVID-19で手術を待機しているうちに抗HER2治療でCTでもMRIでもがんが消えた、という情報も私の耳に入ってきています。セカンドオピニオン外来を受診する患者さんから、手術をしなくてもいいでしょうか? と問われると、「いいです」と胸を張っては言えませんが、「注意深くみていきましょう」と対応しています。COVID-19も悪いことばっかりではない、そんな思いを持つ、今日この頃です。

投稿者: 渡辺 亨

腫瘍内科医の第一人者と言われて久しい。一番いいがん治療を多くの人に届けるにはどうしたらいいのか。郷里浜松を拠点に、ひとり言なのか、ぼやきなのか、読んでますよと言われると肩に力が入るのでああそうですか、程度のごあいさつを。

“COVID-19 の功名” への 2 件のフィードバック

  1. 先生ご無沙汰しております。
    私にとってもコロナウィルスの感染拡大が思わぬメリットをもたらしてくれました。
    薬剤師の生涯学習をオンラインで受けることができるようになりました。今までですと講習会の会場に出向かなければなりませんでしたが、オンラインになった事で講座の内容を収録配信してもらえるようになり、視聴期間内であればいつでも見られるようになりました。もう一度見たいところは何度でも繰り返し見れますし、途中で止めてトイレに行くこともできます。普段なかなか時間が取れない人にはとてもメリットになります。
    その反面、講習会場での薬剤師の方々との出会いがないのは残念です。現場で働く薬剤師の方々と情報交換や講義についての意見交換ができるのは講習会に参加するメリットだと思いますので、やはりコロナの感染が収束するのを期待したいです。

    1. 人生万事、塞翁が馬、という格言もありますね。物事を前向きに捉える住吉さんのとりくみは素晴らしいと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。