夏が来た


乳癌学会も終わり本格的な夏がやってきた。16日は駿河湾ヨットレース、親友の高木くんは今年、新艇に乗り換えはりきっている。ぼくも「バラスト」として搭載してもらった。高木くんはセオリー通り、手術中は若い者の頭突きするそうだが、海の上では冷静だ。そして結果は、優勝!! これで夏の伊豆合宿もますます盛り上がると思う。乳癌学会の総括は次回にお伝えします。JB20170716

つばめ総括


有賀先生 つばめの話、6月の終わりから出張やらこばやしまお騒動でいらぬ不安をかりたてられた女性が外来に押し寄せ多忙で、顛末をお知らせしていませんでしたね。順調に発育した5羽の兄弟姉妹たちは6月23日、まず3羽が巣立ちました。朝5時に外回りの仕事に出て、巣を見たら2羽しかおらず(写真1)、探したら近くの電線に3羽の小ぶりな雛と、1羽の親鳥が留まっているのを見つけました(写真2)。残りの2羽は2日後に巣立ち、昼間は「空の巣(からのす)」になりました。ところが、巣立ってから1週間ぐらい、夜は巣に戻り、混雑した実家でパパ、ママも一緒に眠っていました。昼間は空の巣(からのす)、夜は実家でお休み、という日が数日続きましたが、今は夜も昼も空の巣で、専用つばめシートは来年まで倉庫に格納しました。ところが、福岡に出発した日の朝も、巣のあるあたりをピーピーと、つばめが飛来しておりました。巣立った子供たちがお礼参りに来たのか、高級マンションへの入居を検討している別のお客さんかはあきらかではありません。以上、つばめ総括でした。来年も火薬のセミナー、昭和の味付け、宜しく頼みます。

DSC_0104_1-1写真1) こちらを見ているのがキチジロー、その後ろにもう一羽隠れています。

DSC_0077_1

写真2)一番左の親が、餌を運んできます。まるで聖路加のような過保護ぶりです。

1498966271831

写真3)夜は実家でお休みです。玉岡さんは「エビ天丼の特上みたいですね」と。うまい! 座布団一枚!!! さすが「魚あら」経験者。

 

 

 

 

あきれた「セピア色の昭和」的議論


有賀先生 久しぶりですね。今日のセッション、毎年感じることは「過剰な診断、間違った治療」ということ。あれは診断の会だから仕方ないけどスポンサーは治療屋さんなのにね。非浸潤がんの議論なのにグレードの事も論じず、いきなり全摘か??? しかも「取ったら浸潤がん、だけど取り切れたから術後の治療はなし」とは、あきれて物が言えなかったところに、再発したら、こんどは有賀先生がAC→タキサンだって??? 再発も明らかなLuminal Aタイプ、腋窩リンパ節多数に再発。「local recurrence」なので切除は標準的だろうけど、アナトミーからバイオロジーが時代のトレンド、「ライフサイエンス研究の進歩」が今回の学会のテーマだぜ。ケモはないだろう、ケモは。さらにさらに「年令が若いからケモをがっちり!!」、みたいな発言もあって、あきれてものも言えないね。年令はケモの効果予測因子なんて、昭和の時代の間違った考えを引きずっている不勉強な若者がいることを知りあのカンファレンスを取り仕切る指導者たちも、やりがいあるね。まあ、あれは診断の会だからしかないけどね、スポンサーの青○さん、会場で青い顔していたね。つぎにつばめの話をします。