ここでは当たり前


先日といってもだいぶ前になりましたが、旭川に行き、翌日、東京での会議が午前中にあったので旭川から夜中に千歳まで移動しました。真夜中の千歳空港、タクシーをおりて驚いたこと、それは、たくさんのイチイの木です。100本それとも200本あるでしょうか、半円形の空港ビルに沿って1m間隔でずらりと植えられたイチイは、どれも枝振りがよく、青々としていました。浜松オンコロジーセンターでは、苦労して5本の木をやっとの思いで結実するところまで行って喜んでいたのですが、千歳ではイチイは当たり前の木です。それはそうです。イチイは亜寒帯に自生する針葉樹ですから、津軽海峡を越えた北海道ではハイビスカスが沖縄で自生しているようなものなわけです。こういうのを、なんというのかなあ、適材適所、餅は餅屋、違うなぁ~。

投稿者: 渡辺 亨

腫瘍内科医の第一人者と言われて久しい。一番いいがん治療を多くの人に届けるにはどうしたらいいのか。郷里浜松を拠点に、ひとり言なのか、ぼやきなのか、読んでますよと言われると肩に力が入るのでああそうですか、程度のごあいさつを。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。